カネココウギョウ
金子工業株式会社
金子工業株式会社(カネココウギョウ)は、岐阜県下呂市萩原町萩原1500番地に所在する法人番号:9200001025752の法人です。
主な業種は建設業です。
2015年10月05日に法人番号が指定されました。
業種
- 建設業
更新日:2025年04月13日
金子工業株式会社の基本情報
企業名 | 金子工業株式会社 |
---|---|
企業名カナ | カネココウギョウ |
法人番号 | 9200001025752 |
本社郵便番号 | 509-2517 |
本社住所 | 岐阜県下呂市萩原町萩原1500番地 |
創業 | - |
設立 | 1947年11月07日 |
資本金 | - |
従業員数 | 124人 |
※企業によっては、一部項目の情報がない場合があります
金子工業株式会社の業種・事業情報
業種
- 建設業
事業内容
※「事業内容」は独自の調査で収集・付与したワードで、従来の業種分類では見つけられなかった、「ホームページを作ってくれる会社」といった今さがしたい会社を精度高く探すことができます。
※「事業内容」ワードが付与されていない企業もあります。あらかじめご了承ください。
金子工業株式会社の周辺情報を調べる
※こちらは、G-Searchデータベースサービスのサービスです。「フリーPlus」「ベーシック」プランならG-Searchデータベースサービスもひとつのアカウントでご利用いただけます。
金子工業株式会社の業績情報
売上(最大直近5期分)
金子工業株式会社のその他周辺情報
平均継続勤務年数(男女別) | 男性:19.1年、女性:14.3年 |
---|---|
労働者に占める女性労働者の割合 | - |
女性役員人数 | - |
役員全体人数(男女計) | - |
出典元情報:職場情報総合サイト
金子工業株式会社と同じエリアの会社
金子工業株式会社の認証・認可・届出情報
府省の届出・認定
(4件)
認定日 | 届出認定等 | 対象 | 部門 | 企業規模 | 府省 |
---|---|---|---|---|---|
2023年08月22日 |
事業継続力強化計画認定 |
- |
- |
- |
中小企業庁 |
2023年03月28日 |
競争参加資格 |
企業 |
施設課経理係 |
- |
法務省 |
2021年04月01日 |
競争参加資格 |
企業 |
施設課経理係 |
- |
法務省 |
2019年04月01日 |
競争参加資格 |
企業 |
施設課経理係 |
- |
法務省 |
補助金
(1件)
認定日 | 補助金等 | 金額 | 対象 | 府省 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
2019年08月30日 |
電力需要の低減に資する設備投資支援事業費補助金 |
2,100,000円 |
- |
資源エネルギー庁 |
- |
表彰
(0件)
年月日 | 表彰名 | 受賞対象 | 部門 | 府省 |
---|
全省庁統一資格
(3件)
資格の種類 | 資格等級 | 営業品目 |
---|---|---|
物品の製造 |
C |
窯業・土石製品類、土木・建設・建築材料、その他 |
物品の販売 |
C |
土木・建設・建築材料 |
役務の提供等 |
C |
賃貸借、その他 |
調達情報
(28件)
受注日 | 事業名 | 金額 | 府省 |
---|---|---|---|
2024年07月11日 |
鹿山(観音滝左岸)復旧治山工事岐阜県下呂市小坂町大洞 大洞国有林215林班令和6年7月12日 ~ 令和7年3月18日土木一式工事 |
86,900,000円 |
農林水産省 |
2024年07月01日 |
令和5年度岐阜刑務所高山拘置支所屋根防水改修工事 |
26,400,000円 |
法務省 |
2024年06月05日 |
滝上(岩崎谷)復旧治山工事岐阜県下呂市小坂町 滝上国有林242・245林班令和6年6月6日 ~ 令和7年1月10日土木一式工事 |
47,300,000円 |
農林水産省 |
2024年04月17日 |
大洞地区建設機械借上(ホイールローダ山積 0.9~1.0m3/60時間ほか) |
2,938,570円 |
農林水産省 |
2023年10月16日 |
大洞地区2建設機械借上(ホイールローダ山積 0.9~1.0m3/10時間ほか) |
2,968,837円 |
農林水産省 |
2023年07月06日 |
岐阜森林管理署六反切公務員宿舎新築工事(岐阜県下呂市森876番1)令和5年7月7日~令和6年1月19日(建築一式工事(延面積337.87m3)) |
183,700,000円 |
農林水産省 |
2023年04月18日 |
大洞地区建設機械借上(ホイールローダ山積0.9~1.0m3/40時間ほか) |
2,986,475円 |
農林水産省 |
2021年09月03日 |
大洞地区2建設機械借上(バックホウ山積0.28m3[平積0.20m3]140時間ほか) |
2,526,260円 |
農林水産省 |
2021年09月03日 |
大洞地区2建設機械借上(バックホウ山積0.28m3[平積0.20m3]140時間ほか) |
- |
農林水産省 |
2021年08月02日 |
若栃椹谷林道(上)災害復旧工事(岐阜県下呂市小坂町落合落合国有林124林班)R3.8.3~R3.12.8(土木工事一式(延長29mコンクリートブロック擁壁工159.1m3コンクリートU形横断溝300B 5.0mほか)) |
22,000,000円 |
農林水産省 |
2021年08月02日 |
松尾小黒川林道(松尾)災害復旧工事(岐阜県下呂市小坂町門坂門坂国有林10・11林班ほか)R3.8.3~R3.12.8(土木工事一式(延長69mコンクリートブロック擁壁工C(1)145.2m2コンクリートブロック擁壁工A(2)53.0m2ボックスカルバート工(2)18.0mほか)) |
26,400,000円 |
農林水産省 |
2021年04月19日 |
大洞地区建設機械借上(バックホウ山積0.28m3[平積0.20m3] 280時間ほか) |
- |
農林水産省 |
2021年04月19日 |
大洞地区建設機械借上(バックホウ山積0.28m3[平積0.20m3] 280時間ほか) |
3,462,844円 |
農林水産省 |
2020年04月21日 |
大洞地区建設機械借上(バックホウ山積0.28m2(平積0.20m³)・320時間ほか) |
3,953,636円 |
農林水産省 |
2019年09月18日 |
鹿山(一位谷)復旧治山工事(岐阜県下呂市小坂町大洞国有林172・179林班)R1.9.19~R2.3.19(土木一式工事(補修工)) |
23,540,000円 |
農林水産省 |
2019年08月06日 |
鹿山(下呂俣谷)復旧治山工事(岐阜県下呂市小坂町大洞国有林184林班)R1.8.7~R2.1.23(土木一式工事(山腹補修工0.05ha)) |
15,950,000円 |
農林水産省 |
2019年04月26日 |
大洞地区建設機械借上(バックホウ山積0.28m3(平積0.20m3)330時間ほか) |
5,271,350円 |
農林水産省 |
2019年03月19日 |
若栃椹谷林道(上)災害復旧工事(岐阜県下呂市小坂町落合落合国有林124林小班)H31.3.20~H31.12.20(土木一式工事(土石切取50.0m3流用盛土821.0m3ほか)) |
71,280,000円 |
農林水産省 |
2018年10月31日 |
大洞地区2建設機械借上(バックホウ山積0.28m3(平積0.20m3)145時間ほか) |
3,242,451円 |
農林水産省 |
2018年05月28日 |
椹谷(椹谷右岸)水源地域整備工事(岐阜県下呂市小坂町落合国有林99林班)H30.5.29~H31.2.28(土木一式工事(護岸工37m山腹工0.07ha)) |
51,084,000円 |
農林水産省 |
2018年04月20日 |
大洞地区建設機械借上(バックホウ山積0.28m3(平積0.20m3)350時間ほか) |
6,181,369円 |
農林水産省 |
2017年10月31日 |
大洞地区2建設機械借上(バックホウ山積0.28m3(平積0.20m3)150時間外) |
3,760,441円 |
農林水産省 |
2016年12月21日 |
被収容者用備品供給契約 |
8,618,400円 |
法務省 |
2016年05月30日 |
小黒川(茂兵衛谷)復旧治山工事(岐阜県下呂市小坂町落合国有林地内)H28.5.31~H29.3.10(土木一式工事(コンクリート谷止工285.1m3護岸工12m)) |
53,460,000円 |
農林水産省 |
2016年04月15日 |
大洞地区建設機械借上(バックホウ山積0.28m3[平積0.20m3]300時間他) |
7,386,282円 |
農林水産省 |
2015年05月25日 |
赤沼田(大萱谷上流)復旧治山工事(岐阜県下呂市小坂町赤沼田 赤沼田国有林地内)H27.5.26~H27.12.28(土木一式工事(渓間工1基379.8m3)) |
28,404,000円 |
農林水産省 |
2015年04月17日 |
小ヶ倉林道外建設機械借上(バックホウ山積0.28m3[平積0.20m3]180Hほか) |
6,838,300円 |
農林水産省 |
2015年04月17日 |
滝上林道外建設機械借上(バックホウ山積0.28m3[平積0.20m3]220Hほか) |
8,497,234円 |
農林水産省 |
年別調達金額
省庁別調達数(上位5)
出典元情報:法人番号システム、全省庁統一資格
- *当サイトの掲載情報は、法人番号公表サイトなどの情報をもとに、独自調査の情報を加えて作成しています。出典元や情報修正依頼などについては、サイトのご利用についてをご覧ください。