旅客鉄道事業、旅客鉄道事業に附帯する事業、その他の関連事業
ホッカイドウリョカクテツドウ
北海道旅客鉄道株式会社
北海道旅客鉄道株式会社(ホッカイドウリョカクテツドウ)は、北海道札幌市中央区北11条西15丁目1-1に所在する法人番号:4430001022657の法人です。
主な業種は運輸業,郵便業、鉄道業です。
2015年10月05日に法人番号が指定されました。
業種
- 運輸業,郵便業
- 鉄道業
更新日:2025年05月04日
北海道旅客鉄道株式会社の基本情報
企業名 | 北海道旅客鉄道株式会社 |
---|---|
企業名カナ | ホッカイドウリョカクテツドウ |
法人番号 | 4430001022657 |
本社郵便番号 | - |
本社住所 | 北海道札幌市中央区北11条西15丁目1-1 |
創業 | - |
設立 | 1987年04月01日 |
資本金 | 9,000,000,000円 |
従業員数 | 6,247人 |
※企業によっては、一部項目の情報がない場合があります
北海道旅客鉄道株式会社の業種・事業情報
業種
- 運輸業,郵便業
- 鉄道業
事業内容
- 旅客鉄道事業
- 旅客鉄道事業に附帯する事業、その他の関連事業
※「事業内容」は独自の調査で収集・付与したワードで、従来の業種分類では見つけられなかった、「ホームページを作ってくれる会社」といった今さがしたい会社を精度高く探すことができます。
※「事業内容」ワードが付与されていない企業もあります。あらかじめご了承ください。
北海道旅客鉄道株式会社の周辺情報を調べる
※こちらは、G-Searchデータベースサービスのサービスです。「フリーPlus」「ベーシック」プランならG-Searchデータベースサービスもひとつのアカウントでご利用いただけます。
北海道旅客鉄道株式会社の業績情報
売上(最大直近5期分)
北海道旅客鉄道株式会社のその他周辺情報
平均継続勤務年数(男女別) | 男性:18.4年、女性:14.3年 |
---|---|
労働者に占める女性労働者の割合 | 15.6% |
女性役員人数 | 2人 |
役員全体人数(男女計) | 16人 |
出典元情報:職場情報総合サイト
北海道旅客鉄道株式会社と同じエリアの会社
北海道旅客鉄道株式会社の認証・認可・届出情報
府省の届出・認定
(3件)
認定日 | 届出認定等 | 対象 | 部門 | 企業規模 | 府省 |
---|---|---|---|---|---|
2008年12月25日 |
前払式支払手段(第三者型)発行者登録 |
- |
- |
- |
金融庁 |
- |
計量法届出製造事業者 |
圧力計第一類 |
- |
- |
経済産業省 |
- |
計量法届出製造事業者 |
圧力計第二類 |
- |
- |
経済産業省 |
補助金
(28件)
認定日 | 補助金等 | 金額 | 対象 | 府省 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
2023年05月22日 |
令和5年度鉄道施設総合安全対策事業費補助 |
45,000,000円 |
老朽化対策事業円 |
国土交通省 |
- |
2023年04月19日 |
令和5年度鉄道施設総合安全対策事業費補助 |
59,000,000円 |
豪雨対策事業円 |
国土交通省 |
- |
2023年02月15日 |
令和4年度鉄道施設総合安全対策事業費補助 |
33,333,333円 |
耐震対策事業円 |
国土交通省 |
- |
2023年02月06日 |
令和4年度鉄道施設総合安全対策事業費補助 |
60,000,000円 |
老朽化対策事業円 |
国土交通省 |
- |
2022年07月01日 |
令和4年度鉄道施設総合安全対策事業費補助 |
5,000,000円 |
耐震対策事業円 |
国土交通省 |
- |
2022年04月27日 |
令和4年度鉄道防災事業費補助 |
29,000,000円 |
鉄道防災事業円 |
国土交通省 |
- |
2022年04月26日 |
令和4年度鉄道施設総合安全対策事業費補助 |
90,000,000円 |
老朽化対策事業円 |
国土交通省 |
- |
2022年01月12日 |
令和3年度鉄道施設総合安全対策事業費補助 |
73,000,000円 |
老朽化対策事業円 |
国土交通省 |
- |
2021年09月27日 |
令和3年度鉄道施設総合安全対策事業費補助 |
88,666,666円 |
老朽化対策事業円 |
国土交通省 |
- |
2021年04月21日 |
令和3年度鉄道防災事業費補助 |
92,500,000円 |
鉄道防災事業円 |
国土交通省 |
- |
2021年04月13日 |
令和3年度鉄道施設総合安全対策事業費補助 |
13,000,000円 |
豪雨対策事業円 |
国土交通省 |
- |
2021年03月17日 |
令和2年度鉄道施設災害復旧事業費補助 |
9,442,246円 |
災害復旧事業円 |
国土交通省 |
- |
2020年05月08日 |
令和2年度鉄道防災事業費補助 |
20,000,000円 |
鉄道防災事業円 |
国土交通省 |
- |
2020年05月08日 |
令和2年度鉄道施設総合安全対策事業費補助 |
27,666,000円 |
豪雨対策事業円 |
国土交通省 |
- |
2020年04月17日 |
令和2年度鉄道施設総合安全対策事業費補助 |
271,000,000円 |
老朽化対策事業円 |
国土交通省 |
- |
2020年02月10日 |
防災・省エネまちづくり緊急促進事業 |
-25,529,000円 |
- |
国土交通省 |
連盟契約 |
2019年05月14日 |
令和元年度鉄道防災事業費補助 |
5,000,000円 |
- |
国土交通省 |
当初 |
2019年05月13日 |
戦傷病者等無賃乗車船等負担金 |
291,613円 |
- |
国土交通省 |
- |
2019年05月08日 |
戦傷病者等無賃乗車船等負担金 |
460,913円 |
- |
国土交通省 |
- |
2019年04月26日 |
防災・省エネまちづくり緊急促進事業 |
3,159,275,000円 |
- |
国土交通省 |
連名契約 |
2019年04月18日 |
令和元年度鉄道施設総合安全対策事業費補助 |
89,333,000円 |
- |
国土交通省 |
当初 |
2019年04月03日 |
令和元年度鉄道施設総合安全対策事業費補助 |
416,873,000円 |
- |
国土交通省 |
当初 |
2019年03月25日 |
平成30年度鉄道施設災害復旧事業費補助 |
5,587,396円 |
- |
国土交通省 |
補正 |
2018年09月04日 |
防災・省エネまちづくり緊急促進事業 |
45,637,000円 |
- |
国土交通省 |
連名契約 |
2018年04月02日 |
平成30年度鉄道施設総合安全対策事業費補助 |
220,100,000円 |
- |
国土交通省 |
- |
2017年05月09日 |
戦傷病者等無賃乗車船等負担金 |
473,519円 |
- |
国土交通省 |
- |
2017年03月23日 |
平成28年度鉄道施設災害復旧費補助金 |
777,329,374円 |
- |
国土交通省 |
- |
2017年03月09日 |
平成28年度鉄道施設総合安全対策事業費補助 |
85,475,000円 |
- |
国土交通省 |
- |
表彰
(4件)
年月日 | 表彰名 | 受賞対象 | 部門 | 府省 |
---|---|---|---|---|
2023年02月27日 |
第18回エコツーリズム大賞 |
THE ROYAL EXPRESS ~HOKKAIDO CRUISE TRAIN~ |
パートナーシップ賞 |
環境省 |
2019年12月13日 |
グリーン物流パートナーシップ優良事業者表彰 |
日本初の鉄道とタクシーを組み合わせた貨客混載輸送 |
国土交通大臣表彰 |
国土交通省 |
- |
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
- |
- |
厚生労働省 |
- |
女性の活躍推進企業 |
- |
- |
厚生労働省 |
全省庁統一資格
(2件)
資格の種類 | 資格等級 | 営業品目 |
---|---|---|
物品の販売 |
A |
その他 |
役務の提供等 |
A |
調査・研究、その他 |
調達情報
(32件)
受注日 | 事業名 | 金額 | 府省 |
---|---|---|---|
2022年09月29日 |
ICカード |
20,000円 |
防衛省 |
2022年09月26日 |
ICカードチャージ |
100,000円 |
防衛省 |
2022年09月05日 |
交通ICカードチャージ |
39,000円 |
防衛省 |
2022年08月17日 |
ICカード |
8,000円 |
防衛省 |
2022年07月29日 |
ICカードチャージ料 |
80,000円 |
防衛省 |
2022年07月15日 |
交通ICチャージ |
110,000円 |
防衛省 |
2022年04月01日 |
後払運賃料金 |
- |
防衛省 |
2022年04月01日 |
陸上自衛隊(大臣直轄部隊)の隊員及び装備品の輸送役務 |
- |
防衛省 |
2022年04月01日 |
鉄道後払料として |
2,300円 |
防衛省 |
2022年04月01日 |
鉄道後払料として |
20,400円 |
防衛省 |
2022年04月01日 |
鉄道後払料として |
6,900円 |
防衛省 |
2022年04月01日 |
鉄道後払料として |
4,600円 |
防衛省 |
2022年04月01日 |
後払運賃 |
880,000円 |
防衛省 |
2022年03月30日 |
ICカード |
50,000円 |
防衛省 |
2022年03月17日 |
交通ICチャージ |
20,000円 |
防衛省 |
2022年03月17日 |
ICカード 20.000円 |
203,000円 |
防衛省 |
2022年03月09日 |
JR乗車券(片道) |
107,160円 |
防衛省 |
2022年03月07日 |
ICカード(無記名用) |
100,000円 |
防衛省 |
2022年03月07日 |
交通系ICカード |
33,000円 |
防衛省 |
2022年03月04日 |
交通系ICカード |
35,000円 |
防衛省 |
2022年02月28日 |
交通ICチャージ |
99,000円 |
防衛省 |
2022年02月21日 |
ICカードチャージ |
30,000円 |
防衛省 |
2022年02月21日 |
ICカードチャージ Kitaca #1 |
85,000円 |
防衛省 |
2022年02月21日 |
ICカード |
6,000円 |
防衛省 |
2022年02月15日 |
KITACAカード |
25,000円 |
防衛省 |
2022年02月10日 |
KITAKAカード |
20,000円 |
防衛省 |
2021年11月16日 |
JR乗車券(往復) |
16,870円 |
防衛省 |
2021年11月02日 |
JR乗車券(往復) |
16,870円 |
防衛省 |
2021年10月11日 |
JR乗車券(往復) |
16,870円 |
防衛省 |
2018年04月02日 |
後払運賃料金 |
2,954,490円 |
防衛省 |
2016年04月01日 |
後払運賃料金 |
3,672,000円 |
防衛省 |
2015年04月01日 |
後払運賃料金 |
7,570,320円 |
防衛省 |
年別調達金額
省庁別調達数(上位5)
出典元情報:法人番号システム、全省庁統一資格
- *当サイトの掲載情報は、法人番号公表サイトなどの情報をもとに、独自調査の情報を加えて作成しています。出典元や情報修正依頼などについては、サイトのご利用についてをご覧ください。