エネルギー事業関連の製品・システム・サービスの開発・製造・販売、火力事業
トウシバエネルギーシステムズ
東芝エネルギーシステムズ株式会社
東芝エネルギーシステムズ株式会社(トウシバエネルギーシステムズ)は、神奈川県川崎市幸区堀川町72番地34に所在する法人番号:7020001121200の法人です。
主な業種は製造業、その他の製造業です。
2017年05月09日に法人番号が指定されました。2025年03月03日に国税庁法人番号データの登録情報が変更されています。
業種
- 製造業
- その他の製造業
更新日:2025年05月04日
東芝エネルギーシステムズ株式会社の基本情報
企業名 | 東芝エネルギーシステムズ株式会社 |
---|---|
企業名カナ | トウシバエネルギーシステムズ |
法人番号 | 7020001121200 |
本社郵便番号 | 212-0013 |
本社住所 | 神奈川県川崎市幸区堀川町72番地34 |
創業 | - |
設立 | 2017年10月01日 |
資本金 | - |
従業員数 | 6,700人 |
※企業によっては、一部項目の情報がない場合があります
東芝エネルギーシステムズ株式会社の業種・事業情報
業種
- 製造業
- その他の製造業
事業内容
- エネルギー事業関連の製品・システム・サービスの開発・製造・販売
- 火力事業
- 原子力事業
※「事業内容」は独自の調査で収集・付与したワードで、従来の業種分類では見つけられなかった、「ホームページを作ってくれる会社」といった今さがしたい会社を精度高く探すことができます。
※「事業内容」ワードが付与されていない企業もあります。あらかじめご了承ください。
東芝エネルギーシステムズ株式会社の周辺情報を調べる
※こちらは、G-Searchデータベースサービスのサービスです。「フリーPlus」「ベーシック」プランならG-Searchデータベースサービスもひとつのアカウントでご利用いただけます。
東芝エネルギーシステムズ株式会社の業績情報
売上(最大直近5期分)
東芝エネルギーシステムズ株式会社のその他周辺情報
平均継続勤務年数(男女別) | - |
---|---|
労働者に占める女性労働者の割合 | - |
女性役員人数 | - |
役員全体人数(男女計) | - |
出典元情報:職場情報総合サイト
東芝エネルギーシステムズ株式会社と同じエリアの会社
東芝エネルギーシステムズ株式会社の認証・認可・届出情報
府省の届出・認定
(2件)
認定日 | 届出認定等 | 対象 | 部門 | 企業規模 | 府省 |
---|---|---|---|---|---|
2023年08月01日 |
DX認定制度 |
- |
- |
- |
経済産業省 |
2016年03月14日 |
電気事業法の規定による登録(小売電気事業) |
- |
- |
- |
経済産業省 |
補助金
(28件)
認定日 | 補助金等 | 金額 | 対象 | 府省 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
2022年09月09日 |
原子力産業基盤強化事業委託費(原子力産業基盤を支えるサプライヤーの状況整理と事業継続施策案の構築(BWR)) |
20,014,894円 |
- |
資源エネルギー庁 |
連名 |
2021年05月27日 |
令和3年度原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金(東芝エネルギーシステムズ株式会社) |
6,710,073円 |
- |
資源エネルギー庁 |
- |
2021年02月19日 |
機関横断的な人材育成事業「軽水炉プラント、炉心燃料および燃料サイクルの安全技術に関する実習」 |
-4,400,390円 |
- |
文部科学省 |
- |
2020年04月16日 |
令和2年度原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金(東芝エネルギーシステムズ株式会社) |
49,865,434円 |
- |
資源エネルギー庁 |
- |
2020年04月13日 |
令和2年度原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金(東芝エネルギーシステムズ株式会社、日立GEニュークリア・エナジー株式会社) |
51,234,646円 |
- |
資源エネルギー庁 |
- |
2020年04月13日 |
令和2年度原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金(東芝エネルギーシステムズ株式会社、日立GEニュークリア・エナジー株式会社) |
55,158,634円 |
- |
資源エネルギー庁 |
連名 |
2020年04月06日 |
令和2年度原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金(東芝エネルギーシステムズ株式会社) |
46,093,854円 |
- |
資源エネルギー庁 |
- |
2019年10月18日 |
社会的要請に応える革新的な原子力技術開発支援事業補助金(多様なエネルギー源と共存する10MWt級多目的超小型ヒートパイプ冷却・水素化物減速炉のFS:東芝エネルギーシステムズ株式会社) |
16,311,502円 |
- |
資源エネルギー庁 |
- |
2019年10月18日 |
社会的要請に応える革新的な原子力技術開発支援事業補助金 |
22,655,085円 |
- |
資源エネルギー庁 |
- |
2019年10月15日 |
社会的要請に応える革新的な原子力技術開発支援事業補助金(早期実用化と機動的運用が可能な蓄熱型小型モジュール高温ガス炉の開発:東芝エネルギーシステムズ株式会社、富士電機株式会社) |
18,936,388円 |
- |
資源エネルギー庁 |
連名 |
2019年10月15日 |
社会的要請に応える革新的な原子力技術開発支援事業補助金 |
12,963,048円 |
- |
資源エネルギー庁 |
- |
2019年10月08日 |
原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金(AM技術による原子力機器の材料品質向上化に関する調査研究:東芝エネルギーシステムズ株式会社) |
15,892,936円 |
- |
資源エネルギー庁 |
- |
2019年10月08日 |
原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金(BWR用PCV内設置PARの適用性検討:東芝エネルギーシステムズ株式会社) |
22,160,069円 |
- |
資源エネルギー庁 |
- |
2019年10月08日 |
原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金 |
46,275,511円 |
- |
資源エネルギー庁 |
- |
2019年10月08日 |
原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金 |
24,490,055円 |
- |
資源エネルギー庁 |
- |
2019年10月08日 |
原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金 |
9,761,040円 |
- |
資源エネルギー庁 |
- |
2019年10月08日 |
原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金 |
6,359,511円 |
- |
資源エネルギー庁 |
- |
2019年10月08日 |
原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金(AM技術による原子力機器の材料品質向上化に関する調査研究:東芝エネルギーシステムズ株式会社) |
17,430,261円 |
- |
資源エネルギー庁 |
- |
2019年10月08日 |
原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金(事故耐性SiC炉心材料の実用化に向けた調査/研究:東芝エネルギーシステムズ株式会社) |
36,874,478円 |
- |
資源エネルギー庁 |
- |
2019年10月08日 |
原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金(大型BWR(iB1350)の革新的安全技術の開発:東芝エネルギーシステムズ株式会社) |
9,761,040円 |
- |
資源エネルギー庁 |
- |
2019年10月08日 |
原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金(原子炉の安全性及び電力系統レジエンス向上に資する蓄熱技術:東芝エネルギーシステムズ株式会社) |
5,301,068円 |
- |
資源エネルギー庁 |
- |
2019年05月29日 |
令和元年度原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金(静的デブリ冷却システムの開発) |
71,044,942円 |
- |
資源エネルギー庁 |
連名契約 |
2019年05月29日 |
令和元年度原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金(水素処理システムの開発) |
78,711,334円 |
- |
資源エネルギー庁 |
- |
2019年05月29日 |
令和元年度原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金(静的デブリ冷却システムの開発:東芝エネルギーシステムズ株式会社、日立GEニュークリア・エナジー株式会社) |
71,044,492円 |
- |
資源エネルギー庁 |
連名 |
2019年05月29日 |
令和元年度原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金(水素処理システムの開発:東芝エネルギーシステムズ株式会社) |
70,494,939円 |
- |
資源エネルギー庁 |
- |
2019年04月01日 |
機関横断的な人材育成事業「軽水炉プラント、炉心燃料および燃料サイクルの安全技術に関する実習」 |
15,920,282円 |
- |
文部科学省 |
- |
2018年10月25日 |
機関横断的な人材育成事業「軽水炉プラント、炉心燃料および燃料サイクルの安全技術に関する実習」 |
19,903,057円 |
- |
文部科学省 |
- |
- |
現地社会課題対応型インフラ・システム海外展開支援事業費補助金(我が国企業によるインフラ海外展開促進調査) |
- |
- |
経済産業省 |
- |
表彰
(0件)
年月日 | 表彰名 | 受賞対象 | 部門 | 府省 |
---|
全省庁統一資格
(4件)
資格の種類 | 資格等級 | 営業品目 |
---|---|---|
物品の製造 |
A |
一般・産業用機器類、電気・通信用機器類、精密機器類、医療用機器類、その他機器類、その他 |
物品の販売 |
A |
一般・産業用機器類、電気・通信用機器類、精密機器類、医療用機器類、その他機器類、その他 |
役務の提供等 |
A |
調査・研究、情報処理、ソフトウェア開発、賃貸借、その他 |
物品の買受け |
A |
その他 |
調達情報
(65件)
受注日 | 事業名 | 金額 | 府省 |
---|---|---|---|
2024年07月26日 |
令和6年度原子力産業基盤強化事業(原子力産業基盤を支えるサプライヤーの事業継続施策案の具体化(BWR)) |
42,523,049円 |
資源エネルギー庁 |
2024年07月19日 |
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム浮体式洋上風力発電のHPCとAI連携活用型解析技術の基盤開発 |
6,050,000円 |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
2024年06月21日 |
令和6年度原子力産業基盤強化事業(原子力機器へのAM材適用に向けた材料データベース構築) |
255,999,914円 |
資源エネルギー庁 |
2024年04月09日 |
令和6年度研修用プラントシミュレータ設備の保守点検等業務 |
55,330,000円 |
原子力規制委員会 |
2024年04月01日 |
令和6年度環境配慮型CCUS実証拠点・サプライチェーン構築事業委託業務(液体吸収剤による分離回収技術実証) |
999,999,999円 |
環境省 |
2024年04月01日 |
令和6年度二酸化炭素の資源化を通じた炭素循環社会モデル構築促進事業委託業務(人工光合成技術を用いた電解による地域のCO2資源化検討事業) |
1,199,869,649円 |
環境省 |
2024年04月01日 |
令和6年度 鋼コンクリート製の原子炉本体基礎の復元力特性を評価するための試験体の載荷試験の再現解析等 |
119,900,000円 |
原子力規制委員会 |
2024年01月16日 |
新エネルギー技術研究開発洋上ウィンドファーム開発支援事業風車ウェイクの観測および評価手法の検討に関する研究開発 |
345,089,800円 |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
2023年11月17日 |
令和5年度原子力安全研修所における状態監視保全研修設備の点検調査等業務 |
3,740,000円 |
原子力規制委員会 |
2023年10月26日 |
令和5年度原子力発電施設等安全技術対策委託費(プラントシミュレータの機能強化(BWR5、ABWR及び4ループPWR))事業 |
61,082,397円 |
原子力規制委員会 |
2023年08月31日 |
令和5年度原子力産業基盤強化事業(原子力機器へのAM材適用に向けた材料データベース構築) |
145,784,812円 |
資源エネルギー庁 |
2023年07月26日 |
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム大型風洞設備による浮体式風車ウエイク現象の評価技術の研究開発 |
52,218,100円 |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
2023年07月11日 |
令和5年度制振装置の試験 |
39,820,000円 |
原子力規制委員会 |
2023年04月03日 |
令和5年度二酸化炭素の資源化を通じた炭素循環社会モデル構築促進事業委託業務(人工光合成技術を用いた電解による地域のCO2資源化検討事業) |
1,519,324,666円 |
環境省 |
2023年04月03日 |
令和5年度 鋼コンクリート製の原子炉本体基礎の復元力特性を検討するための試験体の載荷試験 |
131,010,000円 |
原子力規制委員会 |
2023年04月03日 |
令和5年度環境配慮型CCUS一貫実証拠点・サプライチェーン構築事業委託業務(液体吸収剤による分離回収技術実証) |
999,967,458円 |
環境省 |
2023年04月01日 |
令和5年度研修用プラントシミュレータ設備の保守点検業務 |
55,550,000円 |
原子力規制委員会 |
2022年12月09日 |
新エネルギー技術研究開発洋上ウィンドファーム開発支援事業洋上風力発電における風車ウエイクが及ぼす周辺環境及び発電量への影響に関する調査 |
2,280,300円 |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
2022年10月21日 |
令和4年度制振装置の機能確認に関する検討 |
41,690,000円 |
原子力規制委員会 |
2022年09月21日 |
令和4年度 計器用接地形変圧器に係る再現解析 |
69,300,000円 |
原子力規制委員会 |
2022年09月09日 |
令和4年度原子力産業基盤強化事業(原子力産業基盤を支えるサプライヤーの状況整理と事業継続施策案の構築(BWR)) |
39,979,843円 |
資源エネルギー庁 |
2022年09月05日 |
令和4年度原子力産業基盤強化事業(原子力機器へのAM材適用に向けた材料データベース構築) |
139,933,654円 |
資源エネルギー庁 |
2022年08月26日 |
令和4年度原子力発電施設等安全技術対策委託費(プラントシミュレータの機能強化(BWR5、ABWR及び4ループPWR))事業 |
58,811,324円 |
原子力規制委員会 |
2022年08月01日 |
水素社会構築技術開発事業地域水素利活用技術開発新千歳空港を中心とした地域における水素利活用モデル構築に関する調査 |
2,736,800円 |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
2022年07月28日 |
水素社会構築技術開発事業地域水素利活用技術開発熊本県小国町における未利用地熱を活用した水素製造および利活用に関する調査 |
12,239,700円 |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
2022年06月29日 |
令和4年度鋼コンクリート製の原子炉本体基礎の復元力特性の検討用の試験体の制作及び事前解析 |
108,900,000円 |
原子力規制委員会 |
2022年04月01日 |
令和4年度環境配慮型CCUS一貫実証拠点・サプライチェーン構築事業委託業務(液体吸収剤による分離回収技術実証) |
719,940,994円 |
環境省 |
2022年04月01日 |
令和4年度研修用プラントシミュレータ設備の保守等業務 |
55,550,000円 |
原子力規制委員会 |
2022年04月01日 |
令和4年度環境配慮型CCUS一貫実証拠点・サプライチェーン構築事業委託業務(輸送・貯留等技術実証) |
2,026,274,187円 |
環境省 |
2022年04月01日 |
令和4年度二酸化炭素の資源化を通じた炭素循環社会モデル構築促進事業(人工光合成技術を用いた電解による地域のCO2資源化検討事業)委託業務 |
1,399,766,909円 |
環境省 |
2021年10月29日 |
令和3年度鋼コンクリート製の原子炉本体基礎の復元力特性の検討用の試験体の設計 |
42,130,000円 |
原子力規制委員会 |
2021年10月21日 |
太陽光発電主力電源化推進技術開発太陽光発電の長期安定電源化技術開発系統影響緩和に資する技術課題の検討および実証(太陽光発電による調整力創出技術の実証研究) |
20,570,000円 |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
2021年10月04日 |
令和3年度原子力発電施設等安全技術対策委託費(プラントシミュレータの機能強化(BWR5、ABWR及び4ループPWR))事業 |
53,647,000円 |
原子力規制委員会 |
2021年09月03日 |
令和3年度環境配慮型CCUS一貫実証拠点・サプライチェーン構築事業委託業務(輸送・貯留等技術実証) |
241,615,000円 |
環境省 |
2021年08月18日 |
令和3年度二酸化炭素の資源化を通じた炭素循環社会モデル構築促進事業委託業務(人工光合成技術を用いた電解による地域のCO2資源化検討事業) |
639,625,683円 |
環境省 |
2021年07月20日 |
令和3年度原子力産業基盤強化事業(原子力機器へのAM材適用に向けた材料データベース構築) |
22,794,127円 |
資源エネルギー庁 |
2021年07月20日 |
令和3年度環境配慮型CCUS一貫実証拠点・サプライチェーン構築事業委託業務(液体吸収剤による分離回収技術実証) |
999,523,501円 |
環境省 |
2021年07月19日 |
令和3年度原子力産業基盤強化事業(一般産業用工業品の採用における安全性・信頼性を確保する手法の整備) |
42,513,316円 |
資源エネルギー庁 |
2021年04月15日 |
令和3年度研修用プラントシミュレータ設備の保守等業務 |
63,272,000円 |
原子力規制委員会 |
2020年10月13日 |
令和2年度原子力発電施設等安全技術対策委託費(プラントシミュレータの機能強化(ABWR及び4ループPWR)事業 |
78,000,000円 |
原子力規制委員会 |
2020年10月09日 |
水素利用等先導研究開発事業/従来技術を凌駕する超高効率発電共通基盤研究開発/酸素水素燃焼タービン発電の共通基盤技術の研究開発 |
40,664,800円 |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
2020年09月28日 |
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/共通課題解決型基盤技術開発/大型モビリティに適応する多用途型燃料電池モジュールの研究開発 |
266,079,000円 |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
2020年09月14日 |
次世代火力発電等技術開発/次世代火力発電技術推進事業/カーボンリサイクル技術の共通基盤技術開発/CO2/H2Oの共電解技術の研究開発 |
123,420,000円 |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
2020年09月01日 |
次世代火力発電等技術開発/次世代火力発電基盤技術開発/石炭火力の負荷変動対応技術開発/タービン発電設備次世代保守技術開発 |
299,756,600円 |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
2020年08月31日 |
令和2年度原子力産業基盤強化事業委託費(一般産業用工業品の採用における安全性・信頼性を確保する手法の整備) |
137,483,567円 |
資源エネルギー庁 |
2020年08月28日 |
多用途多端子直流送電システムの基盤技術開発多端子高圧直流システム及び保護装置の開発 |
791,340,000円 |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
2020年05月29日 |
令和2年度研修用プラントシミュレータ設備の保守点検等業務 |
74,382,000円 |
原子力規制委員会 |
2020年04月01日 |
令和2年度地域連携・低炭素水素技術実証事業(小水力由来の再エネ水素導入拡大と北海道)の地域特性に適した水素活用モデルの構築実証)委託業務 |
658,936,300円 |
環境省 |
2020年02月06日 |
令和元年度研修用プラントシミュレータに係る技術対応業務(BWR5、ABWR、4ループPWR対応シミュレータ編) |
3,159,860円 |
原子力規制委員会 |
2020年01月31日 |
民間主導による低炭素技術普及促進事業低炭素技術による市場創出促進事業(実証事業)離島などにおけるCO2フリーの自立型水素エネルギー供給システム導入のための技術実証事業(インドネシア) |
59,826,800円 |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
2019年12月27日 |
令和元年度研修用プラントシミュレータのシミュレータコンソール(SCLO7-01及びSCL08-02)に関するトラブル対応 |
1,934,185円 |
原子力規制委員会 |
2019年12月16日 |
令和元年度原子力発電施設等安全技術対策委託費(研修用プラントシミュレータの機能強化(BWR5,ABWR及び4ループPWR))事業 |
64,016,331円 |
原子力規制委員会 |
2019年07月19日 |
令和元年度研修用プラントシミュレータ設備の保守点検等業務 |
28,886,760円 |
原子力規制委員会 |
2019年07月10日 |
令和元年度衝撃荷重に対する機器耐力試験 |
94,824,000円 |
原子力規制委員会 |
2019年05月29日 |
令和元年度原子力の安全性向上に資する技術開発事業(原子力発電所の建屋の材料、構造及び工法の高度化に向けた技術基盤整備) |
113,632,613円 |
資源エネルギー庁 |
2018年11月09日 |
平成30年度質の高いエネルギーインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業(我が国企業にによるインフラの海外展開促進調査事業(インドネシア・フィリピン離島向け自立型水素エネルギー供給システム適用案件開発調査)) |
66,306,290円 |
資源エネルギー庁 |
2018年08月10日 |
水素利用等先導研究開発事業水電解水素製造技術高度化のための基盤技術研究開発高温水蒸気電解技術の研究開発 |
559,995,120円 |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
2018年08月09日 |
平成30年度衝撃荷重に対する機器耐力試験 |
178,200,000円 |
原子力規制委員会 |
2018年07月27日 |
平成30年度原子力発電施設等安全技術対策委託費(研修用プラントシミュレータの機能強化(BWR5,ABWR及び4ループPWR))事業 |
74,844,000円 |
原子力規制委員会 |
2018年06月11日 |
平成30年度原子力発電施設等安全技術対策委託費(研修用プラントシミュレータ設備の保守点検等業務)事業 |
38,822,760円 |
原子力規制委員会 |
2018年05月28日 |
平成30年度プールスクラビング除去効果試験 |
70,825,320円 |
原子力規制委員会 |
2018年04月02日 |
*平成29年度(30年度繰越)環境配慮型CCS実証事業委託業務 |
558,537,320円 |
環境省 |
2018年04月01日 |
環境負荷低減型軽水炉を使った核燃料サイクル概念の構築 |
19,038,412円 |
文部科学省 |
2018年03月02日 |
平成29年度原子力発電施設等安全技術対策委託費(研修用プラントシミュレータの機能強化(BWR5))事業 |
36,428,400円 |
原子力規制委員会 |
2017年12月19日 |
平成29年度原子力発電施設等安全技術対策委託費(研修用プラントシミュレータの機能強化(BWR5及び4ループPWR))事業 |
25,000,000円 |
原子力規制委員会 |
年別調達金額
省庁別調達数(上位5)
出典元情報:法人番号システム、全省庁統一資格
- *当サイトの掲載情報は、法人番号公表サイトなどの情報をもとに、独自調査の情報を加えて作成しています。出典元や情報修正依頼などについては、サイトのご利用についてをご覧ください。