当サイトを最適な状態で閲覧していただくにはブラウザのJavaScriptを有効にしてご利用下さい。
JavaScriptを無効のままご覧いただいた場合には一部機能がご利用頂けない場合や正しい情報を取得できない場合がございます。

建築事業、都市開発事業

ダイワハウスコウギョウ

大和ハウス工業株式会社

大和ハウス工業株式会社(ダイワハウスコウギョウ)は、大阪府大阪市北区梅田三丁目3番5号に所在する法人番号:6120001059662の法人です。

主な業種は建設業、総合工事業です。

2015年10月05日に法人番号が指定されました。2019年03月07日に国税庁法人番号データの登録情報が変更されています。

業種

  • 建設業
  • 総合工事業

更新日:2025年05月11日

大和ハウス工業株式会社の基本情報

企業名 大和ハウス工業株式会社
企業名カナ ダイワハウスコウギョウ
法人番号 6120001059662
本社郵便番号 530-8241
本社住所 大阪府大阪市北区梅田三丁目3番5号

地図で見る

創業 1955年
設立 1947年03月04日
資本金 161,845,184,151円
従業員数 16,135人

無料会員登録で、全ての情報を見ることができます

※企業によっては、一部項目の情報がない場合があります

大和ハウス工業株式会社の業種・事業情報

業種

  • 建設業
  • 総合工事業

事業内容

  • 建築事業
  • 都市開発事業
  • 戸建住宅(注文住宅・分譲住宅)企画・設計・施工・販売

※「事業内容」は独自の調査で収集・付与したワードで、従来の業種分類では見つけられなかった、「ホームページを作ってくれる会社」といった今さがしたい会社を精度高く探すことができます。

※「事業内容」ワードが付与されていない企業もあります。あらかじめご了承ください。

大和ハウス工業株式会社の業績情報

売上(最大直近5期分)


無料会員登録で、全ての情報を見ることができます

※企業によっては、一部項目の情報がない場合があります

大和ハウス工業株式会社のその他周辺情報

平均継続勤務年数(男女別) 男性:16.5年、女性:12.2年
労働者に占める女性労働者の割合
女性役員人数
役員全体人数(男女計)

出典元情報:職場情報総合サイト

大和ハウス工業株式会社の認証・認可・届出情報

府省の届出・認定

(21件)

認定日 届出認定等 対象 部門 企業規模 府省

2025年03月01日

DX認定制度

経済産業省

2023年03月28日

競争参加資格

企業

施設課経理係

法務省

2023年03月01日

DX認定制度

経済産業省

2021年04月01日

競争参加資格

企業

施設課経理係

法務省

2021年04月01日

競争参加資格

企業

施設課経理係

法務省

2021年03月01日

DX認定制度

経済産業省

2020年03月24日

競争参加資格

企業

施設課経理係

法務省

2019年04月01日

競争参加資格

企業

施設課経理係

法務省

2016年02月23日

電気事業法の規定による登録(小売電気事業)

経済産業省

2007年09月30日

金融商品取引業者登録

金融庁

1987年02月23日

ダイワハウス施工主任技能者検定

社内検定

厚生労働省

PRTR

金属製品製造業

経済産業大臣

経済産業省

PRTR

金属製品製造業

経済産業大臣

経済産業省

PRTR

金属製品製造業

経済産業大臣

経済産業省

PRTR

金属製品製造業

経済産業大臣

経済産業省

PRTR

金属製品製造業

経済産業大臣

経済産業省

PRTR

金属製品製造業

経済産業大臣

経済産業省

PRTR

金属製品製造業

経済産業大臣

経済産業省

PRTR

金属製品製造業

経済産業大臣

経済産業省

PRTR

金属製品製造業

経済産業大臣

経済産業省

PRTR

金属製品製造業

経済産業大臣

経済産業省

補助金

(5件)

認定日 補助金等 金額 対象 府省 備考

2019年04月26日

防災・省エネまちづくり緊急促進事業

737,000,000円

国土交通省

連名契約

2018年12月25日

防災・省エネまちづくり緊急促進事業

3,000,000円

国土交通省

連名契約

2018年04月02日

防災・省エネまちづくり緊急促進事業

88,000,000円

国土交通省

連名契約

2017年06月30日

平成29年度省エネルギー投資促進に向けた支援補助金(省エネルギー投資促進支援補助事業のうち住宅・ビルの革新的省エネルギー技術導入促進事業)

121,916,287円

エネルギー使用合理化設備導入促進等対策費補助金円

資源エネルギー庁

2014年07月09日

ロボット介護機器開発・導入促進事業(開発補助事業)

328,000円

産業技術実用化開発事業費補助金円

経済産業省

表彰

(15件)

年月日 表彰名 受賞対象 部門 府省

2019年05月27日

環境人づくり企業大賞2018

大企業

環境省

両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

厚生労働省

女性の活躍推進企業

厚生労働省

次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定

2008年・2013年

厚生労働省

ポジティブ・アクション

厚生労働省

H29年度攻めのIT経営銘柄

経済産業省

次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定

2008

厚生労働省

次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定

2013

厚生労働省

なでしこ銘柄-認定

2014

厚生労働省

なでしこ銘柄-認定

2015

厚生労働省

なでしこ銘柄-認定

2016

厚生労働省

健康経営銘柄-認定

2017

厚生労働省

イクメン企業アワード-表彰

厚生労働省

H28年度攻めのIT経営銘柄

経済産業省

イクメン企業アワード-表彰

2018

厚生労働省

特許

(4,773件)

特許 意匠 商標
3,413 76 1,284

※特許情報の詳細は「J-PlatPat」で検索できます

全省庁統一資格

(2件)

資格の種類 資格等級 営業品目

物品の販売

A

電気・通信用機器類、医療用機器類、土木・建設・建築材料、その他

役務の提供等

A

調査・研究、賃貸借、建物管理等各種保守管理

調達情報

(94件)

受注日 事業名 金額 府省

2024年04月01日

令和6年度桜ノ宮合同庁舎電気供給業務(単価)(一式)

10,074,590円

農林水産省

2024年04月01日

電力需給(業務用)1式(根室)

18,734,920円

防衛省

2024年04月01日

札幌第3合同庁舎及び札幌家庭簡易裁判所庁舎ほか12庁舎電気需給契約

135,038,997円

法務省

2024年04月01日

航空自衛隊入間基地笹井水源地で使用する電力

8,398,934円

防衛省

2024年04月01日

津合同庁舎ほか4施設において使用する電気の需給契約(高圧電力)

11,449,476円

法務省

2024年04月01日

令和6年度電力供給契約

169,840,665円

法務省

2024年04月01日

自衛隊入間病院で使用する電力

80,097,706円

防衛省

2024年04月01日

航空自衛隊入間基地で使用する電力

647,531,401円

防衛省

2022年04月01日

電力需給(航空自衛隊習志野分屯基地(管制棟地区))

13,621,195円

防衛省

2022年04月01日

令和4年度帯広刑務所釧路刑務支所等電力契約

1,842,931円

法務省

2022年04月01日

札幌法務局江別出張所庁舎ほか3庁舎で使用する電気(従量電灯及び低圧電力)の需給契約

3,176,769円

法務省

2022年04月01日

令和4年度田貫湖ふれあい自然塾で使用する電気の調達

6,140,822円

環境省

2022年04月01日

令和4年度那須高原ビジターセンターで使用する電気の調達

5,070,263円

環境省

2022年04月01日

令和4年度日光国立公園管理事務所他で使用する電気の調達

2,738,853円

環境省

2022年04月01日

令和4年度那須平成の森フィールドセンターで使用する電気の調達

3,700,348円

環境省

2022年04月01日

6月分電気料

4,837,497円

防衛省

2022年04月01日

8月分電気料

6,866,012円

防衛省

2022年04月01日

9月分電気料

6,446,768円

防衛省

2022年04月01日

10月分電気料

3,789,543円

防衛省

2022年04月01日

11月分電気料

3,422,674円

防衛省

2022年04月01日

7月分電気料

6,483,840円

防衛省

2022年04月01日

電力需給(航空自衛隊霞ヶ浦分屯基地(射撃地区))

4,079,692円

防衛省

2022年04月01日

電力需給(航空自衛隊霞ヶ浦分屯基地(発射地区))

2,466,003円

防衛省

2022年04月01日

電力需給(航空自衛隊武山分屯基地)

3,110,513円

防衛省

2022年04月01日

電力需給(低圧)

2,631,436円

防衛省

2022年04月01日

令和4年度横須賀原子力艦モニタリングセンター外1官署で使用する電気の調達

3,112,059円

原子力規制委員会

2022年04月01日

陸上自衛隊白河布引山演習場廠舎で使用する電気

1,589,920円

防衛省

2022年04月01日

陸上自衛隊防衛マイクロ烏峠通信中継所で使用する電気

1,748,912円

防衛省

2022年04月01日

電気料(4月分)

4,299,834円

防衛省

2022年04月01日

電気料(5月分)

4,162,580円

防衛省

2022年04月01日

電気料(6月分)

5,364,690円

防衛省

2022年04月01日

電気料(7月分)

8,066,514円

防衛省

2022年04月01日

電気料(8月分)

8,220,620円

防衛省

2022年04月01日

電気料(9月分)

7,496,712円

防衛省

2022年04月01日

電気料(10月分)

5,431,815円

防衛省

2022年04月01日

電気料(11月分)

5,842,812円

防衛省

2022年04月01日

4月分生駒無線中継所電気料

132,981円

防衛省

2022年04月01日

5月分生駒無線中継所電気料

171,334円

防衛省

2022年04月01日

6月分生駒無線中継所電気料

148,332円

防衛省

2022年04月01日

7月分生駒無線中継所電気料

162,594円

防衛省

2022年04月01日

8月分生駒無線中継所電気料

166,295円

防衛省

2022年04月01日

4月分六甲無線中継所電気料

140,026円

防衛省

2022年04月01日

5月分六甲無線中継所電気料

132,519円

防衛省

2022年04月01日

6月分六甲無線中継所電気料

127,901円

防衛省

2022年04月01日

7月分六甲無線中継所電気料

147,989円

防衛省

2022年04月01日

8月分六甲無線中継所電気料

151,562円

防衛省

2022年04月01日

4月分大野山無線中継所電気料

116,612円

防衛省

2022年04月01日

5月分大野山無線中継所電気料

114,744円

防衛省

2022年04月01日

6月分大野山無線中継所電気料

110,834円

防衛省

2022年04月01日

7月分大野山無線中継所電気料

132,867円

防衛省

2022年04月01日

8月分大野山無線中継所電気料

125,726円

防衛省

2022年04月01日

4月分船坂無線中継所電気料

102,791円

防衛省

2022年04月01日

5月分船坂無線中継所電気料

106,797円

防衛省

2022年04月01日

6月分船坂無線中継所電気料

105,833円

防衛省

2022年04月01日

7月分船坂無線中継所電気料

122,926円

防衛省

2022年04月01日

8月分船坂無線中継所電気料

117,599円

防衛省

2022年04月01日

高屋射場で使用する電気(4月分)

154,197円

防衛省

2022年04月01日

高屋射場で使用する電気(5月分)

130,145円

防衛省

2022年04月01日

高屋射場で使用する電気(6月分)

150,886円

防衛省

2022年04月01日

高屋射場で使用する電気(7月分)

158,374円

防衛省

2022年04月01日

高屋射場で使用する電気(8月分)

152,435円

防衛省

2022年04月01日

高屋射場で使用する電気(9月分)

142,940円

防衛省

2022年04月01日

高屋射場で使用する電気(10月分)

132,617円

防衛省

2022年04月01日

高屋射場で使用する電気(11月分)

158,983円

防衛省

2022年04月01日

古田廠舎で使用する電気(4月分)

79,241円

防衛省

2022年04月01日

自動車訓練場で使用する電気(5月分)

106,518円

防衛省

2022年04月01日

自動車訓練場で使用する電気(6月分)

127,140円

防衛省

2022年04月01日

自動車訓練場で使用する電気(7月分)

161,833円

防衛省

2022年04月01日

自動車訓練場で使用する電気(8月分)

183,684円

防衛省

2022年04月01日

自動車訓練場で使用する電気(9月分)

161,181円

防衛省

2022年04月01日

自動車訓練場で使用する電気(10月分)

133,791円

防衛省

2022年04月01日

自動車訓練場で使用する電気(11月分)

132,771円

防衛省

2022年04月01日

4月分電気料

3,184,148円

防衛省

2022年04月01日

5月分電気料

3,077,537円

防衛省

2022年04月01日

6月分電気料

4,473,353円

防衛省

2022年04月01日

7月分電気料

6,082,222円

防衛省

2022年04月01日

8月分電気料

6,474,559円

防衛省

2022年04月01日

9月分電気料

6,368,781円

防衛省

2022年04月01日

10月分電気料

4,007,313円

防衛省

2022年04月01日

11月分電気料

3,975,680円

防衛省

2022年04月01日

陸上自衛隊信太山駐屯地で使用する電気

45,261,333円

防衛省

2022年04月01日

4月分電気料

2,751,476円

防衛省

2022年04月01日

5月分電気料

2,839,149円

防衛省

2021年06月01日

電気の供給 1式

22,066,330円

警察庁

2021年05月01日

令和3年度横須賀原子力艦モニタリングセンター外1官署で使用する電気の調達

3,112,059円

原子力規制委員会

2021年04月20日

令和3年度那須高原ビジターセンター他で使用する電気の調達その2

5,780,018円

環境省

2021年04月19日

令和3年度日光国立公園管理事務所他で使用する電気の調達その2

1,826,196円

環境省

2021年04月01日

第25航空隊航空保安無線所高圧電力の供給1 式

3,468,621円

防衛省

2021年04月01日

竜飛警備所高圧電力の供給1 式

5,536,859円

防衛省

2021年04月01日

大湊システム通信隊近川受信所高圧電力の供給1 式

2,667,108円

防衛省

2021年04月01日

高隈ASR局舎高圧電力の需給1 式

1,988,775円

防衛省

2017年04月01日

5月分電気使用料

2,302,464円

防衛省

2017年04月01日

4月分電気使用料

2,008,922円

防衛省

2017年04月01日

7月分電気使用料

1,910,847円

防衛省

年別調達金額

省庁別調達数(上位5)

出典元情報:法人番号システム、全省庁統一資格

  • *当サイトの掲載情報は、法人番号公表サイトなどの情報をもとに、独自調査の情報を加えて作成しています。出典元や情報修正依頼などについては、サイトのご利用についてをご覧ください。