自動車用ワイヤーハーネスの開発・生産、エレクトロニクス製品の開発・生産
スミトモデンキコウギョウ
住友電気工業株式会社
住友電気工業株式会社(スミトモデンキコウギョウ)は、大阪府大阪市中央区北浜4-5-33(住友ビル)に所在する法人番号:5120001077450の法人です。
主な業種は製造業、輸送用機械器具製造業です。
2015年10月05日に法人番号が指定されました。2019年04月11日に国税庁法人番号データの登録情報が変更されています。
業種
- 製造業
- 輸送用機械器具製造業
更新日:2025年04月06日
住友電気工業株式会社の基本情報
企業名 | 住友電気工業株式会社 |
---|---|
企業名カナ | スミトモデンキコウギョウ |
法人番号 | 5120001077450 |
本社郵便番号 | 541-0041 |
本社住所 | 大阪府大阪市中央区北浜4-5-33(住友ビル) |
創業 | 1897年 |
設立 | 1920年12月10日 |
資本金 | 99,737,000,000円 |
従業員数 | 6,995人 |
※企業によっては、一部項目の情報がない場合があります
住友電気工業株式会社の業種・事業情報
業種
- 製造業
- 輸送用機械器具製造業
事業内容
- 自動車用ワイヤーハーネスの開発・生産
- エレクトロニクス製品の開発・生産
- EV/HEV/PHEV用製品の開発・生産
※「事業内容」は独自の調査で収集・付与したワードで、従来の業種分類では見つけられなかった、「ホームページを作ってくれる会社」といった今さがしたい会社を精度高く探すことができます。
※「事業内容」ワードが付与されていない企業もあります。あらかじめご了承ください。
住友電気工業株式会社の周辺情報を調べる
※こちらは、G-Searchデータベースサービスのサービスです。「フリーPlus」「ベーシック」プランならG-Searchデータベースサービスもひとつのアカウントでご利用いただけます。
住友電気工業株式会社の業績情報
売上(最大直近5期分)
住友電気工業株式会社のその他周辺情報
平均継続勤務年数(男女別) | 男性:20.2年、女性:17.3年 |
---|---|
労働者に占める女性労働者の割合 | 5.4% |
女性役員人数 | 4人 |
役員全体人数(男女計) | 57人 |
出典元情報:職場情報総合サイト
住友電気工業株式会社と同じエリアの会社
住友電気工業株式会社の認証・認可・届出情報
府省の届出・認定
(4件)
認定日 | 届出認定等 | 対象 | 部門 | 企業規模 | 府省 |
---|---|---|---|---|---|
2024年09月01日 |
DX認定制度 |
- |
- |
- |
経済産業省 |
2022年09月01日 |
DX認定制度 |
- |
- |
- |
経済産業省 |
- |
PRTR |
非鉄金属製造業 |
経済産業大臣 |
- |
経済産業省 |
- |
PRTR |
非鉄金属製造業 |
経済産業大臣 |
- |
経済産業省 |
補助金
(2件)
認定日 | 補助金等 | 金額 | 対象 | 府省 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
2014年07月10日 |
平成25年度先端技術実用化非連続加速プログラム補助金の交付決定について |
46,802,729円 |
産業技術実用化開発事業費補助金円 |
経済産業省 |
- |
2011年01月01日 |
自家発電設備導入促進事業費補助金 |
368,527,766円 |
自家消費の目的で自家発電設備の設置等を行う事業円 |
経済産業省 |
- |
表彰
(15件)
年月日 | 表彰名 | 受賞対象 | 部門 | 府省 |
---|---|---|---|---|
2020年10月01日 |
産業標準化事業表彰 |
TC90(超電導)の国際幹事をこれまで 30 年以上務めるなど、電力分野を中心に幅広いインフラの国際標準化活動に貢献。 |
経済産業大臣表彰 |
経済産業省 |
- |
女性の活躍推進企業 |
- |
- |
厚生労働省 |
- |
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 |
- |
2007年・2009年・2011年・2013年・2015年 |
厚生労働省 |
- |
ポジティブ・アクション |
- |
- |
厚生労働省 |
- |
えるぼし-認定 |
- |
- |
厚生労働省 |
- |
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 |
- |
2007 |
厚生労働省 |
- |
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 |
- |
2009 |
厚生労働省 |
- |
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 |
- |
2011 |
厚生労働省 |
- |
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 |
- |
2013 |
厚生労働省 |
- |
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 |
- |
2015 |
厚生労働省 |
- |
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 |
- |
2019 |
厚生労働省 |
- |
次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみん」特例認定 |
- |
2019 |
厚生労働省 |
- |
あんぜんプロジェクト-認定 |
- |
- |
厚生労働省 |
- |
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
- |
- |
厚生労働省 |
- |
なでしこ銘柄-認定 |
- |
2016 |
厚生労働省 |
全省庁統一資格
(4件)
資格の種類 | 資格等級 | 営業品目 |
---|---|---|
物品の製造 |
A |
ゴム・皮革・プラスチック製品類、非鉄金属・金属製品類、車両類、その他輸送・搬送機械器具類、船舶類、一般・産業用機器類、電気・通信用機器類、電子計算機類、精密機器類、医療用機器類、その他機器類、土木・建設・建築材料、警察用装備品類、防衛用装備品類、その他 |
物品の販売 |
A |
ゴム・皮革・プラスチック製品類、非鉄金属・金属製品類、車両類、その他輸送・搬送機械器具類、船舶類、一般・産業用機器類、電気・通信用機器類、電子計算機類、精密機器類、医療用機器類、その他機器類、土木・建設・建築材料、警察用装備品類、防衛用装備品類、その他 |
役務の提供等 |
A |
広告・宣伝、調査・研究、情報処理、ソフトウェア開発、賃貸借、建物管理等各種保守管理、運送、車両整備、船舶整備、電子出版、防衛用装備品類の整備、その他 |
物品の買受け |
A |
その他 |
調達情報
(30件)
受注日 | 事業名 | 金額 | 府省 |
---|---|---|---|
2023年12月25日 |
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期/スマートモビリティプラットフォームの構築リスクの事前通知による交通事故の未然防止支援の研究開発 |
217,630,600円 |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
2023年11月01日 |
PTC(人員移送カプセル)アンビリカル(ちはや用) |
210,210,000円 |
防衛省 |
2023年07月28日 |
多用途多端子直流送電システムの基盤技術開発ケーブル防護管取付等の工法開発及び新型ケーブル敷設船等の基盤技術開発 |
841,350,400円 |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
2023年05月15日 |
経済安全保障重要技術育成プログラム/高感度小型多波長赤外線センサ技術の開発高感度小型多波長赤外線センサ開発およびフィールド実証 |
380,044,500円 |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
2022年09月01日 |
受講料 |
198,000円 |
防衛省 |
2022年06月09日 |
エネルギー消費の効率化等に資する我が国技術の国際実証事業フォローアップ米国加州における蓄電池の送電・配電併用運転実証事業 |
4,999,500円 |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
2021年06月21日 |
国内委託教育 地理空間情報関連 整備要員に対する教育 |
352,000円 |
防衛省 |
2021年03月31日 |
新たな社会インフラを担う革新的光ネットワーク技術の研究開発(課題Ⅱ) |
6,999,803円 |
総務省 |
2020年08月28日 |
多用途多端子直流送電システムの基盤技術開発直流深海ケーブルの開発(三芯水深500m級) |
541,750,000円 |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
2020年08月07日 |
ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業ポスト5G情報通信システムの開発新規結晶成長製造技術と、それを用いた高出力GaNデバイスの研究開発 |
1,987,846,000円 |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
2020年03月27日 |
PTC(人員移送カプセル)用アンビリカル(ちはや用) |
170,170,000円 |
防衛省 |
2019年10月17日 |
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/自動運転(システムとサービスの拡張)狭域・中域情報の収集・統合・配信に係る研究開発 |
75,262,000円 |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
2019年07月23日 |
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/自動運転(システムとサービスの拡張)自動運転の実現に向けた信号情報提供技術等の高度化に係る研究開発 |
56,024,100円 |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
2019年06月10日 |
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/自動運転(システムとサービスの拡張)東京臨海部実証実験の実施 |
119,872,500円 |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
2018年10月25日 |
平成30年度質の高いエネルギーインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業(タイ王国・水供給事業会社への水処理メーカーによる包括的サービスを通じた上下水道及び再生水事業関連インフラ輸出に関する事業実施可能性調査) |
24,215,191円 |
経済産業省 |
2018年08月16日 |
次世代人工知能・ロボット中核技術開発グローバル研究開発分野人工知能を活用した交通信号制御の高度化に関する研究開発 |
55,296,000円 |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
2018年07月20日 |
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム革新的次世代軽量高強度構造材の研究開発 |
29,999,160円 |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
2018年07月11日 |
平成30年度質の高いエネルギーインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業(アジア地域・メーカー及びユーティリティ連携による送電分野のO&M協力等を通じたインフラ輸出の事業実施可能性調査) |
28,680,602円 |
経済産業省 |
2018年06月15日 |
MOUNT ASSY,ENGINE外3品目 |
28,369,440円 |
防衛省 |
2017年09月07日 |
平成29年度質の高いエネルギーインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業(我が国企業によるインフラ海外展開促進調査:台湾・台南市下水再利用プラント整備事業に関する事業実施可能性調査) |
28,613,194円 |
経済産業省 |
2017年06月07日 |
エネルギー・環境新技術先導プログラム 低コスト高純度水素製造技術と革新的エネルギーシステムの研究開発 |
45,262,800円 |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
2017年06月02日 |
低炭素社会を実現する次世代パワーエレクトロニクスプロジェクト GaNパワーデバイス等の実用化加速技術開発 高効率大容量無線通信を実現する高周波GaN HEMTの研究開発 |
119,880,000円 |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
2017年03月06日 |
PTC(人員移送カプセル)アンビリカル(ちはや用) |
148,284,000円 |
防衛省 |
2017年01月31日 |
MOUNT ASSY,ENGINE外3品目 |
22,815,000円 |
防衛省 |
2017年01月31日 |
MOUNT ASSY,ENGINE外3品目 |
22,874,400円 |
防衛省 |
2016年12月07日 |
平成28年度質の高いエネルギーインフラシステム海外展開促進事業(我が国企業によるインフラ海外展開に向けた事業実施可能性調査:アセアン連系線を構成する超高圧直流海底ケーブル計画に関する事業実施可能性調査) |
34,422,604円 |
経済産業省 |
2016年06月28日 |
MOUNT ASSY,ENGINE外3品目 |
13,169,520円 |
防衛省 |
2016年04月01日 |
狭帯域・遠近両用高分解能レーダー技術の研究開発 |
81,751,839円 |
総務省 |
2015年10月19日 |
光ファイバ心線融着接続機 GTK-4ほか |
847,800円 |
防衛省 |
2015年04月09日 |
狭帯域・遠近両用高分解能小型レーダー技術の研究開発 |
90,591,855円 |
総務省 |
年別調達金額
省庁別調達数(上位5)
出典元情報:法人番号システム、全省庁統一資格
- *当サイトの掲載情報は、法人番号公表サイトなどの情報をもとに、独自調査の情報を加えて作成しています。出典元や情報修正依頼などについては、サイトのご利用についてをご覧ください。