LPガスの製造、カセットこんろの製造
イワタニサンギョウ
岩谷産業株式会社
岩谷産業株式会社(イワタニサンギョウ)は、大阪府大阪市中央区本町3-6-4に所在する法人番号:8120001077357の法人です。
主な業種は卸売業,小売業、金属製品製造業です。
2015年10月05日に法人番号が指定されました。2021年01月08日に国税庁法人番号データの登録情報が変更されています。
業種
- 卸売業,小売業
- 金属製品製造業
更新日:2025年04月06日
岩谷産業株式会社の基本情報
企業名 | 岩谷産業株式会社 |
---|---|
企業名カナ | イワタニサンギョウ |
法人番号 | 8120001077357 |
本社郵便番号 | 541-0053 |
本社住所 | 大阪府大阪市中央区本町3-6-4 |
創業 | 1930年 |
設立 | 1945年02月02日 |
資本金 | 35,096,000,000円 |
従業員数 | 1,321人 |
※企業によっては、一部項目の情報がない場合があります
岩谷産業株式会社の業種・事業情報
業種
- 卸売業,小売業
- 金属製品製造業
事業内容
- LPガスの製造
- カセットこんろの製造
- 総合エネルギー事業
※「事業内容」は独自の調査で収集・付与したワードで、従来の業種分類では見つけられなかった、「ホームページを作ってくれる会社」といった今さがしたい会社を精度高く探すことができます。
※「事業内容」ワードが付与されていない企業もあります。あらかじめご了承ください。
岩谷産業株式会社の周辺情報を調べる
※こちらは、G-Searchデータベースサービスのサービスです。「フリーPlus」「ベーシック」プランならG-Searchデータベースサービスもひとつのアカウントでご利用いただけます。
岩谷産業株式会社の業績情報
売上(最大直近5期分)
岩谷産業株式会社のその他周辺情報
平均継続勤務年数(男女別) | 男性:17.1年、女性:11.2年 |
---|---|
労働者に占める女性労働者の割合 | - |
女性役員人数 | - |
役員全体人数(男女計) | - |
出典元情報:職場情報総合サイト
岩谷産業株式会社と同じエリアの会社
岩谷産業株式会社の認証・認可・届出情報
府省の届出・認定
(1件)
認定日 | 届出認定等 | 対象 | 部門 | 企業規模 | 府省 |
---|---|---|---|---|---|
- |
PRTR |
石油卸売業 |
経済産業大臣 |
- |
経済産業省 |
補助金
(2件)
認定日 | 補助金等 | 金額 | 対象 | 府省 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
2021年08月05日 |
産油国石油精製技術等対策事業費補助金(石油天然ガス権益・安定供給の確保に向けた資源国との関係強化支援事業のうち産油・産ガス国産業協力等事業に係るもの) |
11,714,400円 |
- |
資源エネルギー庁 |
- |
2021年06月11日 |
令和3年度石油ガス流通合理化対策事業費補助金(石油ガスの流通合理化及び取引の適正化等に関する支援事業費のうち石油ガス地域防災対応体制整備事業に係るもの) |
32,162,000円 |
- |
資源エネルギー庁 |
- |
表彰
(7件)
年月日 | 表彰名 | 受賞対象 | 部門 | 府省 |
---|---|---|---|---|
- |
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
- |
- |
厚生労働省 |
- |
女性の活躍推進企業 |
- |
- |
厚生労働省 |
- |
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 |
- |
2015年 |
厚生労働省 |
- |
えるぼし-認定 |
- |
- |
厚生労働省 |
- |
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 |
- |
2015 |
厚生労働省 |
- |
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 |
- |
2019 |
厚生労働省 |
- |
次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみん」特例認定 |
- |
2021 |
厚生労働省 |
全省庁統一資格
(3件)
資格の種類 | 資格等級 | 営業品目 |
---|---|---|
物品の製造 |
A |
燃料類、医薬品・医療用品類 |
物品の販売 |
A |
ゴム・皮革・プラスチック製品類、非鉄金属・金属製品類、図書類、電子出版物類、車両類、燃料類、家具・什器類、一般・産業用機器類、電気・通信用機器類、電子計算機類、精密機器類、医療用機器類、その他機器類、医薬品・医療用品類、土木・建設・建築材料、防衛用装備品類、その他 |
役務の提供等 |
A |
広告・宣伝、写真・製図、調査・研究、情報処理、会場等の借り上げ、賃貸借、建物管理等各種保守管理、運送、電子出版、防衛用装備品類の整備、その他 |
調達情報
(18件)
受注日 | 事業名 | 金額 | 府省 |
---|---|---|---|
2024年04月01日 |
ヘリウムガスの購入 |
6,160,000円 |
厚生労働省 |
2022年10月14日 |
民間主導による低炭素技術普及促進事業有望技術分野の新規方法論開発に向けた調査再エネ水素 |
1,903,000円 |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
2022年08月01日 |
水素社会構築技術開発事業地域水素利活用技術開発兵庫県淡路地域における系統蓄電池と組合せた水素製造および水素利活用に関する調査 |
1,912,900円 |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
2022年07月28日 |
水素社会構築技術開発事業地域水素利活用技術開発熊本県小国町における未利用地熱を活用した水素製造および利活用に関する調査 |
1,912,900円 |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
2022年02月10日 |
水素社会構築技術開発事業地域水素利活用技術開発神戸港カーボンニュートラルポート形成に向けた水素利活用モデル調査 |
1,928,300円 |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
2022年01月27日 |
水素社会構築技術開発事業地域水素利活用技術開発水素混合LPガスの供給利用に関する調査 |
9,985,800円 |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
2021年09月28日 |
アルゴンガスシステム 調査1 式 |
3,784,000円 |
防衛省 |
2021年08月20日 |
水素社会構築技術開発事業地域水素利活用技術開発関西圏の臨海エリアにおける水素供給モデルに関する調査 |
2,949,100円 |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
2021年08月16日 |
水素社会構築技術開発事業地域水素利活用技術開発ハイドロエッジを活用したCO2フリー水素・カーボンニュートラルメタン製造供給に関する調査 |
5,385,600円 |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
2021年04月01日 |
新型コロナウイルスワクチンの保管に用いるドライアイスの購入等一式 |
165,237,600円 |
厚生労働省 |
2021年03月30日 |
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業大型FCV燃料装置用液化水素技術に関するフィジビリティ調査 |
5,215,100円 |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
2020年12月21日 |
新型コロナウイルスワクチン保管用ドライアイスの配送等に伴うシステム改修一式 |
7,609,382円 |
厚生労働省 |
2020年12月21日 |
新型コロナウイルスワクチンの保管に用いるドライアイスの購入一式 |
- |
厚生労働省 |
2020年09月30日 |
超高圧水素インフラ本格普及技術研究開発事業/水素ステーションのコスト低減等に関連する技術開発/HDV等の新プロトコル対応の水素燃料計量システム技術と充填技術に関する研究開発 |
14,523,300円 |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
2019年04月01日 |
液体窒素 |
1,751,546円 |
防衛省 |
2017年04月03日 |
液体窒素 |
1,647,972円 |
防衛省 |
2015年09月14日 |
MAG/MIG自動溶接機 |
16,061,760円 |
防衛省 |
2015年09月14日 |
MAG/MIG溶接機 |
826,200円 |
防衛省 |
年別調達金額
省庁別調達数(上位5)
出典元情報:法人番号システム、全省庁統一資格
- *当サイトの掲載情報は、法人番号公表サイトなどの情報をもとに、独自調査の情報を加えて作成しています。出典元や情報修正依頼などについては、サイトのご利用についてをご覧ください。