コスモピア
株式会社コスモピア
株式会社コスモピア(コスモピア)は、東京都千代田区平河町1丁目1番8号に所在する法人番号:6010001145622の法人です。
主な業種はサービス業(他に分類されないもの)です。
2015年10月05日に法人番号が指定されました。2020年10月13日に国税庁法人番号データの登録情報が変更されています。
業種
- サービス業(他に分類されないもの)
更新日:2025年04月27日
株式会社コスモピアの基本情報
企業名 | 株式会社コスモピア |
---|---|
企業名カナ | コスモピア |
法人番号 | 6010001145622 |
本社郵便番号 | 102-0093 |
本社住所 | 東京都千代田区平河町1丁目1番8号 |
創業 | - |
設立 | 1986年12月15日 |
資本金 | - |
従業員数 | 89人 |
※企業によっては、一部項目の情報がない場合があります
株式会社コスモピアの業種・事業情報
業種
- サービス業(他に分類されないもの)
事業内容
※「事業内容」は独自の調査で収集・付与したワードで、従来の業種分類では見つけられなかった、「ホームページを作ってくれる会社」といった今さがしたい会社を精度高く探すことができます。
※「事業内容」ワードが付与されていない企業もあります。あらかじめご了承ください。
株式会社コスモピアの周辺情報を調べる
※こちらは、G-Searchデータベースサービスのサービスです。「フリーPlus」「ベーシック」プランならG-Searchデータベースサービスもひとつのアカウントでご利用いただけます。
株式会社コスモピアの業績情報
売上(最大直近5期分)
株式会社コスモピアのその他周辺情報
平均継続勤務年数(男女別) | 男性:5.0年、女性:13.5年 |
---|---|
労働者に占める女性労働者の割合 | 75.0% |
女性役員人数 | 2人 |
役員全体人数(男女計) | 4人 |
出典元情報:職場情報総合サイト
株式会社コスモピアと同じエリアの会社
株式会社コスモピアの認証・認可・届出情報
府省の届出・認定
(0件)
認定日 | 届出認定等 | 対象 | 部門 | 企業規模 | 府省 |
---|
補助金
(0件)
認定日 | 補助金等 | 金額 | 対象 | 府省 | 備考 |
---|
表彰
(1件)
年月日 | 表彰名 | 受賞対象 | 部門 | 府省 |
---|---|---|---|---|
- |
えるぼし-認定 |
- |
- |
厚生労働省 |
全省庁統一資格
(1件)
資格の種類 | 資格等級 | 営業品目 |
---|---|---|
役務の提供等 |
C |
広告・宣伝、調査・研究、情報処理、その他 |
調達情報
(44件)
受注日 | 事業名 | 金額 | 府省 |
---|---|---|---|
2024年04月01日 |
令和6年度業務サポートセンター運営による職員の業務効率化及び生産性向上に関する実証調査事業 |
41,962,800円 |
経済産業省 |
2024年04月01日 |
科学技術・学術政策研究所内情報機器等のヘルプデスク業務 |
7,893,600円 |
文部科学省 |
2024年04月01日 |
「パソコン・プリンタ等の運用及び保守(ヘルプデスク)」業務委嘱 |
50,331,600円 |
外務省 |
2023年04月03日 |
「パソコン・プリンタ等の運用管理業務(ヘルプデスク業務)」業務委嘱 |
9,081,600円 |
外務省 |
2023年04月03日 |
「iPad運用管理業務等(ヘルプデスク業務)」業務委嘱 |
2,468,400円 |
外務省 |
2022年06月23日 |
「公用iPadの導入及び運用管理(ヘルプデスク)」業務委嘱 |
1,533,400円 |
外務省 |
2022年04月01日 |
- |
3,630,000円 |
経済産業省 |
2022年04月01日 |
令和4年度一元的な文書管理システム研修業務 |
3,630,000円 |
経済産業省 |
2022年02月15日 |
「情報管理システムの運用支援(コンシェルジェ業務)」業務委嘱 |
90,233,000円 |
外務省 |
2021年07月30日 |
「テレワークパソコンの設定作業及び貸出」業務委嘱 |
1,806,200円 |
外務省 |
2021年04月01日 |
「府省共通システム等のサポートデスク設置」業務委嘱 |
32,445,600円 |
外務省 |
2021年04月01日 |
令和3年度一元的な文書管理システム研修業務 |
3,795,000円 |
経済産業省 |
2021年04月01日 |
「パソコン・プリンタ等の運用業務(ヘルプデスク業務)及び公用スマートフォン運用管理」業務委嘱 |
219,304,800円 |
外務省 |
2021年02月19日 |
「テレワーク用パソコンの貸出等」業務委嘱 |
5,940,000円 |
外務省 |
2021年01月12日 |
「テレワーク用パソコンの貸出等」業務委嘱 |
4,369,200円 |
外務省 |
2020年09月28日 |
「テレワーク用パソコンの貸出等」業務委嘱 |
4,743,200円 |
外務省 |
2020年07月01日 |
「テレワーク用パソコンの貸出等」業務委嘱 |
6,435,000円 |
外務省 |
2020年06月01日 |
「テレワーク用パソコンの貸出等」業務委嘱 |
2,145,000円 |
外務省 |
2020年04月30日 |
「テレワーク用パソコンの貸出等」業務委嘱 |
2,475,000円 |
外務省 |
2020年04月01日 |
「府省共通システム等のサポートデスク設置」業務委嘱 |
31,904,400円 |
外務省 |
2020年04月01日 |
「ビジネスチャットツール『Topic Room』運用管理」業務委嘱 |
2,640,000円 |
外務省 |
2020年04月01日 |
令和2年度一元的な文書管理システム研修業務役務請負 |
3,984,750円 |
経済産業省 |
2020年03月04日 |
「パソコンの設定作業及び貸出」業務委嘱 |
1,790,800円 |
外務省 |
2019年04月01日 |
一元的な文書管理システム研修業務 |
3,795,000円 |
経済産業省 |
2018年08月10日 |
「大型行事に伴う本官パソコンセットアップ作業等」業務委嘱 |
2,818,800円 |
外務省 |
2018年04月02日 |
「府省共通システム等の研修並びにサポートデスク設置」業務委嘱 |
28,408,320円 |
外務省 |
2018年04月02日 |
一元的な文書管理システム研修業務 |
3,553,200円 |
経済産業省 |
2018年04月02日 |
「赴任帰朝旅費に関する旅費業務の一部アウトソーシング」業務委嘱 |
3,568,320円 |
外務省 |
2018年04月02日 |
「パソコン・プリンタ等の運用管理業務(ヘルプデスク業務)」業務委嘱 |
215,978,400円 |
外務省 |
2017年06月14日 |
「公用iPhoneのヘルプデスクにおける保守」業務委嘱 |
2,332,800円 |
外務省 |
2017年04月03日 |
「府省共通システム及び次期会計統合システムの研修並びにサポートデスク設置」業務委嘱 |
22,951,160円 |
外務省 |
2017年04月03日 |
一元的な文書管理システム研修業務役務請負 |
3,693,600円 |
経済産業省 |
2017年02月21日 |
「クローズドLAN Q&Aサイトリニューアル」業務委嘱 |
4,067,290円 |
外務省 |
2016年05月09日 |
国立高等学校等における高等学校等就学支援金認定審査における確認及び台帳の更新等業務 一式 |
25,358,400円 |
文部科学省 |
2016年04月01日 |
一元的な文書管理システム研修業務 一式 |
3,888,000円 |
経済産業省 |
2016年04月01日 |
「府省共通システム及び次期会計統合システムの研修並びにサポートデスク設置」業務委嘱 |
28,058,400円 |
外務省 |
2015年05月26日 |
「予算執行管理システム(SEABIS)及び電子調達システムの操作研修,ヘルプデスク等」業務委嘱 |
8,802,000円 |
外務省 |
2015年04月20日 |
「パソコン・プリンタ等運用・保守」業務委嘱 |
164,430,000円 |
外務省 |
2015年04月13日 |
国立高等学校における高等学校等就学支援金の認定審査における確認及び台帳の更新等業務の調達 一式 |
26,881,200円 |
文部科学省 |
2015年04月01日 |
一元的な文書管理システム研修業務 一式 |
6,156,000円 |
経済産業省 |
2015年04月01日 |
「パソコン・プリンタ等運用・保守」業務委嘱 |
4,824,630円 |
外務省 |
2015年04月01日 |
科学技術・学術政策研究所内へルプデスク等業務 |
6,473,520円 |
文部科学省 |
2014年04月01日 |
一元的な文書管理システム研修業務 一式 |
7,344,000円 |
経済産業省 |
2013年04月01日 |
一元的な文書管理システム研修業務 一式 |
3,990,000円 |
経済産業省 |
年別調達金額
省庁別調達数(上位5)
出典元情報:法人番号システム、全省庁統一資格
- *当サイトの掲載情報は、法人番号公表サイトなどの情報をもとに、独自調査の情報を加えて作成しています。出典元や情報修正依頼などについては、サイトのご利用についてをご覧ください。