テイショウ
帝商株式会社
帝商株式会社(テイショウ)は、東京都港区港南1丁目2番70号に所在する法人番号:5010001050740の法人です。
2015年10月05日に法人番号が指定されました。2021年07月16日に国税庁法人番号データの登録情報が変更されています。
業種
- -
更新日:2025年04月06日
帝商株式会社の基本情報
企業名 | 帝商株式会社 |
---|---|
企業名カナ | テイショウ |
法人番号 | 5010001050740 |
本社郵便番号 | 108-0075 |
本社住所 | 東京都港区港南1丁目2番70号 |
創業 | - |
設立 | 1952年05月12日 |
資本金 | - |
従業員数 | - |
※企業によっては、一部項目の情報がない場合があります
帝商株式会社の業種・事業情報
業種
事業内容
※「事業内容」は独自の調査で収集・付与したワードで、従来の業種分類では見つけられなかった、「ホームページを作ってくれる会社」といった今さがしたい会社を精度高く探すことができます。
※「事業内容」ワードが付与されていない企業もあります。あらかじめご了承ください。
帝商株式会社の周辺情報を調べる
※こちらは、G-Searchデータベースサービスのサービスです。「フリーPlus」「ベーシック」プランならG-Searchデータベースサービスもひとつのアカウントでご利用いただけます。
帝商株式会社の業績情報
売上(最大直近5期分)
帝商株式会社のその他周辺情報
平均継続勤務年数(男女別) | - |
---|---|
労働者に占める女性労働者の割合 | - |
女性役員人数 | - |
役員全体人数(男女計) | - |
出典元情報:職場情報総合サイト
帝商株式会社と同じエリアの会社
帝商株式会社の認証・認可・届出情報
府省の届出・認定
(0件)
認定日 | 届出認定等 | 対象 | 部門 | 企業規模 | 府省 |
---|
補助金
(0件)
認定日 | 補助金等 | 金額 | 対象 | 府省 | 備考 |
---|
表彰
(0件)
年月日 | 表彰名 | 受賞対象 | 部門 | 府省 |
---|
全省庁統一資格
(2件)
資格の種類 | 資格等級 | 営業品目 |
---|---|---|
物品の販売 |
A |
衣服・その他繊維製品類、ゴム・皮革・プラスチック製品類、車両類、その他輸送・搬送機械器具類、一般・産業用機器類、電気・通信用機器類、精密機器類、医療用機器類、その他機器類、警察用装備品類、防衛用装備品類、その他 |
役務の提供等 |
A |
賃貸借、防衛用装備品類の整備 |
調達情報
(58件)
受注日 | 事業名 | 金額 | 府省 |
---|---|---|---|
2023年10月26日 |
空気呼吸器他資機材一式の購入 |
2,640,500円 |
総務省 |
2023年07月31日 |
災害活動用ウェットスーツ |
302,091,790円 |
警察庁 |
2023年07月19日 |
レーザーガン・被弾確認装置(警護用) |
63,183,384円 |
警察庁 |
2023年06月29日 |
放射性粉塵用防護マスク 外1点 |
2,530,000円 |
警察庁 |
2023年06月29日 |
発射模擬・被弾確認装置用消耗品 |
4,942,080円 |
警察庁 |
2023年05月30日 |
背負型空気呼吸器 |
3,366,000円 |
防衛省 |
2023年05月30日 |
背負型空気呼吸器 |
34,221,000円 |
防衛省 |
2023年03月24日 |
救命ボート(ラフト型) |
163,765,800円 |
警察庁 |
2023年03月16日 |
ドライスーツⅠ型 外1点 |
49,368,000円 |
警察庁 |
2022年11月24日 |
空気呼吸器他資機材一式の購入 |
2,623,500円 |
総務省 |
2022年07月04日 |
背負型空気呼吸器 |
9,049,700円 |
防衛省 |
2022年07月04日 |
発射模擬・被弾確認装置用消耗品 |
4,942,080円 |
警察庁 |
2022年03月23日 |
墜落制止用器具(簡易型) |
52,372,100円 |
警察庁 |
2022年03月23日 |
空気呼吸器(災害対策用) |
26,400,000円 |
警察庁 |
2022年03月17日 |
災害救助活動用コンパクトトラックローダー車 |
34,100,000円 |
警察庁 |
2022年02月24日 |
化学防護服Ⅰ型 |
5,162,300円 |
警察庁 |
2022年02月18日 |
粉塵防護ゴーグル |
13,076,349円 |
警察庁 |
2022年02月18日 |
検知管式有毒ガス検知器用検知管 |
5,578,760円 |
警察庁 |
2021年12月10日 |
ヘッドランプ |
214,500円 |
防衛省 |
2021年10月19日 |
高性能暗視単眼鏡 |
9,842,250円 |
警察庁 |
2021年08月31日 |
空気呼吸器他資機材一式の購入 |
3,349,500円 |
総務省 |
2021年06月25日 |
救命ボート(6人乗り) |
41,877,000円 |
警察庁 |
2021年05月28日 |
発射模擬・被弾確認装置用消耗品 |
4,942,080円 |
警察庁 |
2021年03月17日 |
災害活動用ウエットスーツ |
64,768,000円 |
警察庁 |
2021年03月17日 |
水難救助用救命胴衣 |
34,375,440円 |
警察庁 |
2021年03月17日 |
化学防護服Ⅰ型 |
16,640,800円 |
警察庁 |
2020年09月03日 |
発射模擬・被弾確認装置用消耗品 |
4,942,080円 |
警察庁 |
2020年09月03日 |
化学防護服Ⅰ型 |
10,912,000円 |
警察庁 |
2020年09月03日 |
検知管式有毒ガス検知器用検知管 |
5,442,360円 |
警察庁 |
2020年06月23日 |
感染防護ゴーグル |
10,426,130円 |
警察庁 |
2020年06月23日 |
消毒液(施設用) |
10,199,420円 |
警察庁 |
2020年03月06日 |
LEDライト |
6,882,216円 |
警察庁 |
2019年11月13日 |
高性能暗視単眼鏡 |
27,721,650円 |
警察庁 |
2019年03月28日 |
破壊用具 |
270,758,400円 |
警察庁 |
2019年03月28日 |
救命ボート(ラフト型) |
56,012,000円 |
警察庁 |
2019年03月22日 |
無人ヘリⅡ型 |
13,986,000円 |
警察庁 |
2019年03月20日 |
大型除染シャワー |
19,470,000円 |
警察庁 |
2019年03月20日 |
発射模擬・被弾確認装置 外1点 |
385,444,400円 |
警察庁 |
2019年03月20日 |
折りたたみ式梯子 |
28,441,600円 |
警察庁 |
2019年03月20日 |
水難救助セット |
470,566,800円 |
警察庁 |
2019年03月18日 |
圧縮空気充填装置 |
330,153,999円 |
警察庁 |
2019年03月18日 |
エンジンカッターⅠ型 |
46,267,200円 |
警察庁 |
2019年03月11日 |
救助用ロープ発射セット |
7,750,080円 |
警察庁 |
2019年03月11日 |
化学防護服Ⅱ型 |
11,529,216円 |
警察庁 |
2019年03月11日 |
張力計 |
10,929,600円 |
警察庁 |
2017年09月06日 |
呼吸器材の定期点検等(役務) |
3,736,800円 |
防衛省 |
2017年04月18日 |
レスキュープラットフォーム |
10,818,360円 |
国家公安委員会(警察庁) |
2017年04月18日 |
圧縮空気充填装置 |
41,461,200円 |
国家公安委員会(警察庁) |
2017年04月12日 |
障害物排除資機材セット |
5,793,120円 |
国家公安委員会(警察庁) |
2017年01月30日 |
簡易呼吸器購入 |
1,710,720円 |
国家公安委員会(警察庁) |
2016年08月30日 |
呼吸器材の定期点検等(役務) |
8,968,320円 |
防衛省 |
2016年02月03日 |
化学防護服試験器 |
13,525,920円 |
国家公安委員会(警察庁) |
2015年11月30日 |
消防用積載はしご(三連梯子)の購入 |
6,210,000円 |
総務省(消防庁) |
2015年11月30日 |
空気呼吸器他資機材一式の購入 |
3,001,320円 |
総務省(消防庁) |
2015年09月30日 |
車両進入停止装置 |
20,563,200円 |
国家公安委員会(警察庁) |
2015年09月04日 |
呼吸器材の定期点検等 |
8,709,120円 |
防衛省 |
2015年09月02日 |
圧縮空気充填装置 |
45,230,400円 |
国家公安委員会(警察庁) |
2015年05月18日 |
化学防護服Ⅰ型 |
8,731,800円 |
国家公安委員会(警察庁) |
年別調達金額
省庁別調達数(上位5)
出典元情報:法人番号システム、全省庁統一資格
- *当サイトの掲載情報は、法人番号公表サイトなどの情報をもとに、独自調査の情報を加えて作成しています。出典元や情報修正依頼などについては、サイトのご利用についてをご覧ください。